取引所J-Bitsのアカウント開設手順を解説!
J-Bits(ジェイビッツ)はビットコイン取引所の1つで、ビットコインの販売や取引(現物、信用)ができます。J-Bitsは世界で一番安心して利用できるビットコイン取引所を掲げていて、ビットコイン取引や保管に対する「安全性」に重きを置いている取引所です。
ここでは、実際にビットコインの購入や取引を行う上でまず最初に必要な、J-Bitsのアカウントの開設手順を説明します。
1.まず最初にJ-Bitsの公式サイトにアクセスします。
2.J-Bits公式サイトの「口座開設(無料)はこちらから」ボタンをクリックします。
3.規約・約款の確認で1~4の項目について内容を確認後に、「同意します」に4箇所チェックを入れます。
4.J-Bitsの口座開設に必要な、以下の必須と記載してある項目を入力していきます。
メールアドレスについては、第1メールアドレスにメールアドレス(GoogleのGmailを推奨)を入力後、横にある「認証コード発行」ボタンをクリックすると、J-Bitsからメールボックスに以下のメッセージが届きます。(以下はGmailの場合)
メールを開くと、認証コードが記載されているので、その値を上記の第1メールアドレスの下にある「認証コード」欄に入力します。
続いて、「勤務先情報」、「出金先金融機関の設定」、「投資に関する事項のご確認」の項目にある必須と書かれている箇所を入力します。
さらに、「PINコードに関するご確認事項」について入力したら、「次へ進む」ボタンをクリックします。PINコードとは暗証番号のようなものです。
5.4.で設定したJ-Bitsの口座開設に必要な入力情報の確認画面が表示されます。「お客様に関するご確認事項」~「PINコードに関するご確認事項」に入力した内容について確認し、問題が無ければ「次へ進む」ボタンをクリックします。
6.必要事項の入力が完了すると以下の画面が表示されますので、続いて本人確認資料を提出します。
「本人確認書類アップロード(推奨)」とあるように、メールでの送付や郵送という手段もありますが、手間と郵送代が必要になるので、ここでは「アップロード画面を表示する」ボタンをクリックして本人確認書類を提出します。
免許証が顔写真も載っていて一番手軽かと思いますので、「ファイルを選択」ボタンをクリックして、スマホなどで撮影した本人確認書類を選んだあと、「送信してアップロードを完了する」ボタンをクリックするとこちらの画面が表示されます。
以下のように「本人確認書類アップロード」画面が表示されると、後はJ-Bitsの口座開設の審査待ちになります。
ちなみに、私の場合は14時47分に本人確認書類をアップロードして、
17時59分に口座開設の完了連絡がありました。3時間12分という中々の速さです。
これでJ-Bitsの口座開設は完了です。J-Bitsは意外と早く口座開設できますが、マイページへログインして取引を行うのに必要なIDおよびパスワードについては、後日登録した住所宛に簡易書留郵便(
J-BitsはQuoineと同様に、coincheckやBTCBOXなど他のビットコイン取引所より安い価格でビットコインを取引で購入できる傾向にあるので、ビットコインを安い価格で買える取引所で購入して、高く売れる取引所で売却する裁定取引(アービトラージ)で利ざやを稼ぐのに活躍できるのでおすすめです。