仮想通貨取引所でおすすめなのは一体どこ?
2017/12/22
仮想通貨のビットコイン、イーサリアム、リップルなどを投資、トレードする為には、最初に仮想通貨の取引所で口座開設をすることが必要になります。
しかし、国内だけでも15社以上ある仮想通貨取引所の中からどこで口座開設をすればよいのか迷うと思うので、初心者でも使い易いおすすめの仮想通貨取引所を紹介したいと思います。
まずは最初に、仮想通貨取引所は今年の2017年4月に改正資金決済法(仮想通貨法)が施行されたことにより、仮想通貨の売買等を行う取引所及び販売所は、「仮想通貨交換業者」として金融庁により登録、認可を受けた事業所のみが、日本国内で仮想通貨の取扱いサービスを行えることになっています。
2017年12月7日の時点では、金融庁の仮想通貨交換業者登録一覧を見てみると、以下のように15事業者のみが認可されています。

但し、国内で最大級かつ初心者に一番人気の取引所であるコインチェックは継続審査中となっていますが、おそらく匿名3通貨(Monero,Zcash,Dash)を取り扱っている為に認可が下りるのに時間がかかっていると言われています。
上記とコインチェック以外の事業者は今のところ登録する必要は無いでしょう。
では、仮想通貨取引所の口座開設でおすすめできる事業者を紹介していきます。
コインチェック
コインチェックは国内で利用者が最大とも言われていて、その理由としては、
・初心者でもとても分かりやすいサイト構成
・利用者数が最大級
・取扱い仮想通貨が日本で一番多く、現時点では以下の13種類

コインチェックの取扱い仮想通貨
・ビットコイン(BTC)
・イーサリアム(ETH)
・イーサリアムクラシック(ETC)
・リスク(LSK)
・ファクトム(FCT)
・モネロ(XMR)
・オーガー(REP)
・リップル(XRP)
・ジーキャッシュ(ZEC)
・ネム(XEM)
・ライトコイン(LTC)
・ダッシュ(DASH)
・ビットコインキャッシュ(BCH)
初心者でも画面の操作が簡単で扱いやすいく、ビットコイン以外の仮想通貨(アルトコイン)を取り扱ってるのは魅力的です。しかし、ビットコインは指値、成行での取引が可能ですが、ビットコイン以外は指値ができませんし、販売所という形式をとっているので売買手数料が少し高めです。
コインチェック(coincheck)の口座開設はこちらの公式サイトからできます。
>> https://coincheck.com
また、コインチェックの口座開設について、手順を以前まとめたのでコチラの記事を参考にしてみてください。
>> coincheckのアカウント開設手順
仮想通貨取引所の口座開設は一度どこか一つを開設すれば、他の仮想通貨取引所も同様の手順でできるので、一気に複数の仮想通貨取引所をまとめて開設しておくことをオススメします。
ここでなぜ複数の仮想通貨取引所の口座開設をした方が良いかというと、大きく3点あります。
1.その仮想通貨取引所にしか扱っていない仮想通貨がある。
2.仮想通貨取引所によって売買手数料、入出金手数料が違う。
3.同じ仮想通貨でも仮想通貨取引所によって、売りと買いの値段が違う。
ここで、1.と2.は特に説明は不要かと思いますが、3.は重要なので例を踏まえて説明します。
同じ仮想通貨でも仮想通貨取引所によって、売りと買いの値段が違う。
これはどういうことかと言うと、海外旅行をしたことがある方は経験あると思いますが、日本円を現地通貨と両替する時のことを思い出してください。例えば、成田空港で両替する場合は空港内に両替所がいくつかありますが、どの両替所も両替のレートが異なります。多くの人はなるべくレートの良い両替所を選んで両替すると思います。
これと同じことが仮想通貨でも起こっています。
例えばA社では1ビットコインを100万円で両替できるが、B社では101万円で両替できるとした場合、A社で1ビットコインを購入して、B社で101万円で売れば1万円の利ざやを得ることができます。これをアービトラージ(裁定取引)と言います。
これは複数の仮想通貨取引所の口座開設をしておけば誰でも簡単にできるので、アービトラージを知ってる人はこっそりやってますし、私がこれを知った時は目から鱗ですぐに取りかかったものです(笑)
また、最近では仮想通貨関連で100%稼げるとうたっている情報商材などは、これをシステム化して自動で行うといったものが多いのでこういったシステムを利用するのもありでしょう。
このように複数の仮想通貨取引所の口座開設をすると大きなメリットがあるので、口座開設手順はどこも似たり寄ったりなので一気に片づけてしまうと良いでしょう。
また、ビットコインを始めとする仮想通貨ブームの到来で、今は仮想通貨取引所の口座開設は殺到していますし、今後は更に人が増えると思います。私が2016年の年末に口座開設した時は当日に口座開設できたものですが、最近では約1週間程かかる場合もあるようです。
では、同様におすすめ順に仮想通貨取引所を紹介します。最初は面倒に思うかもされませんが、最低でも以下の5つは登録しておくと良いです。
ビットフライヤー(bitFlyer)
特徴としては、チャートの分析機能が充実していて、FXや株のトレードをやってた人などが多く利用しており、取引量、ユーザー数は国内最大級。
ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設はこちらの公式サイトから。
>> https://bitflyer.jp/
バイナンス(binance)
香港にある世界一の取引量を誇る海外の仮想通貨取引所。中国最大手だったOKCoinの元幹部が優秀なエンジニアを引き連れて設立され、取扱い仮想通貨の種類としては最大級の多さが特徴。サイトは日本語対応です。
また、ICOで付与されたトークンが最初に上場する確率が高いことと、ビットコインなどのハードフォークコインのサポートをイチ早く行っているので、高値で売り抜けることができます。
逆に国内はハードフォークした後のコインの取扱いが遅く、バイナンスなどで売られた後の安値で取引スタートすることがよくあるので、そういう意味でもバイナンスは登録必須です。
バイナンス(binance)の口座開設はこちらの公式サイトから。
>> https://www.binance.com/
ビットバンク(bitbank)
ビットバンクは期間限定で全仮想通貨のペアの取引手数料が無料となるキャンペーンを行っています。リップルの指値注文もできるので、リップルを購入、保管用によく利用されます。
ビットバンク(bitbank)の口座開設はこちらの公式サイトから。
>> https://bitbank.cc/
GMOコイン
チャート機能が充実しており、スマホアプリのビットレ君は欠かせない。GMOコインはスプレッドが大きくなったり、仮想通貨の流通が不足することなどで、一時的に取引ができないことがあります。
GMOコインの口座開設はこちらの公式サイトから。
>> https://coin.z.com/
QUOINEX
ICOでは、QASHという暗号通貨を上場させており、QTUMの上場の噂もある。
QUOINEXの口座開設はこちらの公式サイトから。
>> https://ja.quoinex.com/
Zaif(ザイフ)
Zaif(ザイフ)上でICOが行われる。有名なのはCOMSAで、今後COMSA上でICOが行われる場合、ICOの購入や売却ができるように取引所の口座開設だけは済ませておきましょう。
Zaif(ザイフ)の口座開設はこちらの公式サイトから。
>> https://zaif.jp/
ビットポイント
ビットポイント(BITPOINT)は仮想通貨FXの自動売買ソフトなどの稼働にもよく利用されます。
ビットポイント(BITPOINT)の口座開設はこちらの公式サイトから。
>> http://www.bitpoint.co.jp/
BTCBOX
BTCBOXの口座開設はこちらの公式サイトから。
>> https://www.btcbox.co.jp/
仮想通貨取引所の口座開設は一気に片づけてしまうと後が楽ですし、一社開設してしまえばあとはどこも同じようなものです。
お疲れ様でした。